このままだと老後資金が足りないよ~
そう思っている中高年、熟年は今後どうしたら生活できるのでしょうか?
老後に2,000万円が必要だと、騒がれてますが実際のところ2,000万円以上持っている人もいれば、60歳時点で貯金はなしという人も3割ほどいます。
今まで何で貯金出来なかったの?
そう言われても・・・
ギリギリの給料で生活していればお金は残りませんよね。
老後資金が足りない人は実際はたくさんいるのです。
でも皆さん、生活してます。
それはなぜ?
広告
老後資金が足りない人の生活とは?
老後資金2,000万円もない!
それどころか、200~300万円あるかなぁ~。
という60代、老後にさしかかている人も少なくありません。
2,000万円ないと、老後は生活できない何て言ってるけど200万円しかない人の老後生活はどうやって過ごせばいいのでしょうか?
私の知り合いの男性は、年金をずっとかけてきませんでした。
70歳近い今も配達の仕事をしています。
働いている以上は年金をもらわなくても、老後資金が足りなくても何とか生活できるんですよね。
体調を崩したら、そこで考えなくてはなりませんが、現役で働いて限り老後資金のことを考えなくても生活は成り立ってます。
お金もなくて働けなくなったらどうする?
広告
まだ働ければ生活はできますが、もしも体調を崩し70代80代になりどうすることも出来なくなった場合は?
老人ホームには実際のところ、生活保護の方も少なくないのです。
年金はない。
貯金も財産もない!
体の具合も悪いし、年もとって誰かの手を借りないと生活が出来ない!
それでも日本は守ってくれるのです。
いざとなったら、生活保護!?
そうなるしかない場合もあります。
老後資金は最低いくらあれば、安心?
働かなくなっても、何とか自力で生活をしたい!
生活保護を受けないで、自立するにはどのくらいの老後資金を貯めておけば良いのでしょうか?
やっぱり2,000万円?
いいえ、そんなお金は要りません。
家があるかどうかでだいぶ違います。
家賃はかからない場合は、年金だけあれば究極生活できます。
病気や何かのために600万円ほどの老後資金があると大丈夫だと言われています。
年金も国民年金だけの方は、厳しいので個人年金を掛けていたかどうかで老後の経済は違ってきます。
私の親は自営でしたので、ほとんど国民年金です。
でも、お宝保険と言うべき個人年金を良い時期にかけていたので、あの時から個人年金をかけていて本当に良かった!
と言ってます。
実際、家に金がかからなくても国民年金だけで暮らしていくのは厳しいです。
そうなると、元気なうちに働いて老後資金を貯めておき働けなくなった時の安心を作っておく必要がありますね。
死ぬまで働くというのは嫌ですが、社会とつながっているということは心身共に健康でいられます。
今は普通に70代の人も働いています。
働くことに希望を持てるか、イヤイヤ働くかによって人生は幸せ度は違ってきますね。
広告