マスクが原因で様々な不調やトラブルが増えているといいます。
私で言えば、マスクが原因で頭痛の日が多くなったり。
もともと頭痛持ち。
新型コロナウィルスの飛沫感染防止でマスクは毎日着用しているのが原因で、頭痛の頻度も高くなっているんです。
また、マスクが原因で顔にシミが増えている人も出てきているとか!
マスクによる頭痛も、シミも緩和できる対策はありますよ!
広告
マスクによる頭痛の原因はいくつかある!
マスク日常の毎日ですね。
元々の頭痛持ちの人はもちろん、普段頭痛なんか感じたことはない人がマスクが原因で頭痛を発症している人が出てきているようです。
もともと梅雨の時期で、気圧の変化で頭痛は酷くなるとは言うものの、今回の頭痛頻度の多さはマスクが原因なのです。
それは、マスクを着用していることによって脳に酸素がいかなくなっての頭痛。
そして血管が開いて片頭痛が起きます。
そのほか、マスクをしているために表情筋を動かすことが少なくなり、顔がむくみ緊張性頭痛を起こすそうです。
マスクをしていることによって、「片頭痛」と「緊張性頭痛」の2種類の頭痛が不調として現れます。
どちらかの人もいますし、マスクをしてても頭痛を起こさない人ももちろんいます。
もともとの頭痛持ちの人は、マスクによって今までよりもさらに頭痛の頻度が多くなってきてしまっているんですよね。
マスクによる頭痛の対策とは?
これは、マスクをしているから頭痛が酷くなっているということですので、マスクをしないで良い所ではマスクを外すしかないのです。
あたり前ですが、家ではマスクをしない。
外でほとんど人が歩いていないなら、マスクを取って歩くなど。
どうしてもマスクをしていなくてはいけない状態なら、勤務中などトイレでマスクを取り深呼吸。
少しでも、マスクを外していられる状態を作るしかないのです。
マスクによるシミって取れるの?
広告
マスクをするようになってから、シミが出来てしまった!
そんな女性が増えているといいます。
それはマスクが顔にずっと当たっているから色素沈着のようになってしまって、シミが発症!
マスクでシミって、考えてみればそうかも!
いつもマスクが肌にあたっていれば、こすれたり跡が付きますから。
これも、マスクをなるべく外すということが対策になりますが、シミはどうしたら解決できるでしょうか?
マスクが原因のシミの対策は?
マスクの端は厚みがあったり、こすれるのでティッシュを小さく切って挟んでおくこと。
家に帰ったら、十分に顔を洗った後は保湿。
乾燥したままだと、シミも落ちにくくなります。
十分にシミが出来たところは水分、油分で保湿を与えてください。
化粧水+乳液+保湿クリーム
又は、オールインワンでも保湿力の高いものがベスト。
美容液を塗るとさらに良いですね。
マスクが原因で熱中症にも!
マスクも相当顔の温度が高くなって来ます。
マスクが原因で、環境によっては熱中症になることもあります。
脱水症状にならないように、マスクをしているときは水分やミネラルが入ったポカリスエットなどをこまめに摂るようにすると、良いですよ。
夏はマスクは辛いですよね。
息苦しさを感じます。
マスクは安心?
夏用のマスクに変え、不織布よりも洗える涼しい冷感マスクを買って準備をしておくと良いです。
ユニクロでもエアリズムで涼しいマスクが売ってますし、ネットでも夏用マスクはかなりお安い値段で売られるようになりました。
知り合いは素材は水着の生地で夏用のマスクをネットで3枚で1,000円くらいで買えたと言ってました。
私もそろそろ夏用マスクを調達しなければ!
広告