私の以前の趣味友が3年前から、離婚を前提に別居してました。
毎月の給料明細も見せてくれない。
ボーナスもいくらもらってたか教えてくれなかった。
「風呂、メシ、寝る。」
夫婦で旅行も買い物も行かない。
頑張って夫婦生活を続けたけど、限界。
別居をして3年。
夫から「俺、癌になっちゃった!」
いろいろと悪いが、やってくれないか?
そして病院へ行き、友人だけに余命を告げられたのです。
広告
離婚しなくてよかった!友人
まさかの夫のガン。
いつの間にか進行していたそうえ、手術は出来ないとのこと。
もう入院し、点滴で命をつながれて病院から出ることはないと。
このままだと、もっても2年かなぁ。
と、主治医の先生から夫の余命を告げられたと、電話で明るく話してました。
もちろん、可愛そうという気持ちはあります。
長年連れ添ったのですから。
情はあります。
でも、生ていられる年数がわかった今、別居で良かったと。
広告
夫が入院し、家を売り自分の老後資金が手に入った友人
もう二度と病院から出られないだろうと、夫も弱々しくなり妻である友人はさっさと夫が住んでいた家を売り、老後資金が突然入ってきました。
これで、将来の老後のお金の心配はしなくて済むわ。
未亡人になると言うことは、遺族年金がもらえるのね。
夫とは年が離れていて満額年金を払っていたから、けっこう年金は入ってきそうだわ。
ほんと、離婚しなくてよかった。
でも、まさかここにきて夫がガンになって余命宣告されるなんて!
食道がん。
芸能人もいましたね。
麻酔で逝ってしまう可能性もありますので、しずかに病状を見守っていくほうが良いかもしれません。
とのことでした。
熟年離婚は、経済的に死別と雲泥の差になることもある
いっぽう、熟年離婚した友人はまだ年金が入ってきません。
自分でフルタイムで15万円くらいの手取りで頑張って働いています。
そして、65歳になるまでなるべく厚生年金を払って、老後は年金額を増やしたい!
と言っている友人もいます。
熟年離婚組は遺族年金が出ませんし、財産分与も雀の涙の場合があります。
その点、夫がもし亡くなった場合厚生年金を払っていた夫なら遺族年金もでますし、夫が遺した財産も子供と分けることが出来ます。
法定相続人に財産は分けられることになってます。
友人は夫はまだ亡くなってませんが、家を売り老後の財産として貯めておくそうです。
息子たちは、家を売ったお金はいらないから、母さん取っておきなと言ったそうです。
あぁ、あと数年で私も未亡人になるんだわと、つくづく話してました。
やはり、チューブで繋がれた病室での夫を見ると、可愛そうだなと言う気持ちにはなるそうです。
まして今は、対面が出来なく、リモートで面会なのだそうです。
まさかの友人の夫の余命と近況を聞いて、人生わからないなと思った次第です。
広告