ローランド「ホストの帝王」27歳がまた名言を残してくれましたね。
22歳の元プロレスラー木村花さんが誹謗中傷されたことについて、触れていたました。
SNSでは自由に誹謗中傷の書き込みをすることが出来ます。
それは有名税だという人もいますが、ローランドは誹謗中傷されることについての持論を語っていました。
ローランドの誹謗中傷に負けないようにする「唯一の方法」とは?
広告
芸能人、有名になってしまった人はとかくあること、無いことを書かれます。
そしてそのことに対しスルー出来る人もいれば、そうではない人もいます。
芸能人だからと言ったって、同じ人間です。
大勢で寄ってたかって誹謗中傷されたら傷つきます。
そこで、ホストの帝王ローランドさまは誹謗中傷に負けないようにするにはどうしたら良いかと言う質問に答えました。
「どんな事でも、負けない唯一の方法は『最初から戦わない事』しかないよ」と答えた。
ようするに、気にしない、スルーするということですね。
それが出来る強い心を持てれば良いですが、#タグにはなるほどなと思いました。
誹謗中傷に負けないローランドのハッシュタグの文字
広告
誹謗中傷、ネットでの書き込みはいじめです。
それをやめろと言っても、敵は人の気落ちをわからないのでその気落ちがあれば初めからSNSで誹謗中傷じみたことは書きません。
書く人はいる
その前提で、自分の気持ちを封じ込めることが大切。
ローランドの#タグはこちらです。
なるほどなと思いました。
ツイートの続きには、ハッシュタグをつけて「#見ない勇気 #知ろうとしない勇気 #向き合わない勇気 #戦わないという戦い方 #SNSのフォローは0で生きていく」と記している。
SNSを見ないことも勇気
広告
フェイスブックなど、SNSを見ると幸せそうな姿が載ってますよね。
それを見て、「あら、素敵!もっと見たいわぁ。」
という人もいるでしょう。
でも他の人は「あの幸せそうな人に比べて、私は何てつまらない毎日を過ごしているんだろう!」
と思う人もたくさんいます。
「今日は誰誰と一緒です」
「今、美味しいランチを食べています」
を見て、気持ち良いと思いますか?
羨ましいと言う気持ち止まりなら良いですが、自分が惨めになることさえあります。
綺麗な服を着て、芸能人張りの髪型をしてネイルバッチリ。
私にはそんな余裕ないわと言う人だってたくさんいます。
また、「私は幸せよ」
をアピールしている写真を投稿している人だって、カモフラージュしている場合もあります。
プライド高い、ナルシスト、自分をよく見せたい。
そんなに一般人がビジネスや趣味で人生成功している人ばかりいるわけありませんから。
アピールしたいと思えば良いのです。
それよりもローランドさまが言っているように「SNSは見ないという勇気、素人しない勇気、戦わない勇気、向き合わない勇気」
それに尽きます。