コロナ自粛で、なるべく人と会わない!
「コロナ鬱」・・・
近所の人は家族以外の人とはいっさい交流をしていないという方もいます。
家族がいれば良いけど。
夫がいない数人で定期的に会ってたのをどうしようかという話をしました。
家と会社の往復じゃつまんない!
じゃ、お散歩でも行こう!
食事ができるところを探してお話しましょう。
みんな人との交流が少なくなって気分は沈んでいるんですよね。
コロナで人と会うのを控えるのは、重々わかっているけど・・・
友人たちともおしゃべりとしないとね。
コロナ自粛と交流が減るのとの戦い
広告
コロナに感染はしたくないから、美容院も我慢。
でも、友人との会話はラインや電話だけでは消化不良。
やっぱり、熟年になってからの人との交流はとっても大事。
コロナ引きこもりで鬱!
なんて、人もいるのだとか。
肩こり、首こりでもマッサージ店に行くのも我慢。
東京の友人と会いに行くのも電車に乗ることを控えて我慢。
東京に行ったって、いつも行っていたカフェは自粛中だし。
と、言うことで江戸川の土手に散歩に行くことに決めました。
人との交流が減るのは孤独で辛い
広告
今私は、サロネーゼの仕事も自粛中。
今まで会ってた友人もバスに乗ってとか、電車に乗っていかなくては会えない友人とは今は会ってません。
でも割と近場の友人たちとは、なるべく交流は減らさないようにしてます。
友人たちも、仕事がない時は「暇でやることがなくて、どうしてよいかわからない」
せめて散歩くらいは良いんじゃない?
と、みんなでマスクをしてお出かけ。
みんな孤独がいやなんです。
仕事をしていない独身女性は普段何をしているんだろう!
広告
ふと私たちは、会話の中でこんな話が出ました。
今は少々の仕事をしている私たちだけど、完全に仕事をしなくなったら毎日暇になるよ。
お金もそんなに使えないし、老後は毎日が引きこもり?
コロナ自粛と同じ状態になるのかなぁ。
そうならないように、定期的にお散歩をすると決めましょうよ。
しかし、何もする事が無い独身女性一人暮らしの人は毎日どんなことをして暮らしているのか、とても気になるよねと話してました。
私たちもいずれ現役を引退し、毎日が日曜日になります。
70代過ぎると出かけるのも面倒な気落ちになるらしいです。
犬を飼っている70代の友人は、この子がいなくなったらどうしようかなと。
夫の介護をしている主婦もたくさんいますし、どれが幸せなんだかわからない。
でも人との交流はずっと続けて行きたい!