新型コロナウィルスは日本では、収束してきたと思っている人も少なくはないと思います。
目安が東京の感染者数で収束に向かっていると大多数が思っているから。
海外では、このままだと亡くなる人が今の倍になるという恐ろしい予測をしています。
日本も、今季の冬はインフルエンザと共に第2波、3波のコロナが同時にやって来る場合を想定し油断は禁物なのです。
新型コロナウィルスはまだまだこれから、見えない形で人間を襲ってきます。
冬のコロナ収束していなかったら大変なことになります。
新型コロナウィルスは冬に再燃!?それまで完全収束は?
広告
感染チームが議論していることのひとつに、一人からの感染率は減ってるとあげられています。
だから、収束に移行しつつある?
いや、違うと言っている専門家もいます。
怖いのは冬だということです。
これからは夏に向かって、紫外線と湿度でコロナはおとなしくしています。
でも、冬にまたコロナはインフルエンザと共に第二弾が来たら?
それは本当に恐ろしいことです。
専門家は冬のコロナが気を付けなくてはならないと言ってます。
海外でのコロナの今後の予測は悲惨!
広告
ヨーロッパ、アメリカのあたりだったか忘れましたがある海外では、コロナの影響はこれからだと。
たくさんの命を奪ったコロナウィルス。
日本と比べようのないほどの人数の命が消えていきました。
しかし、海外ではまだこれから今までの倍の人数が新型コロナウィルスにより、命を落とすだろう!
と言う予測をしている情報。
日本とは生活様式が違いますから、日本も同じと言うことではありません。
国によってコロナで命を奪われる人数が違うのはなぜ?
広告
日本人も有名人が新型コロナウィルスで何人の方が亡くなっています。それがきっかけでコロナって本当に怖いんだ!
そう自覚した人も多いです。
日本とヨーロッパ、アメリカを比べると感染者や命を落とした人の確率は差がかなりあります。
一概に言えませんが、生活様式や環境でもコロナにかかりやすいかどうかも一理あるのだそう。
靴で家の中を入る習慣
あまりお風呂に入らない習慣の国との差
日本人は、お風呂が大好きな人が多いですし、習慣になってます。
一つ言えるのは、40度以上の湯船に浸かるとウィルスが死滅するという情報もあります。
お風呂に入るということは疲れもとれ、免疫も高まります。
ウィルスのついたかもしれない靴は玄関で脱ぎます。
ものによって、ウィルスの残る時間は違いますが、金属に付着したものには一番長時間残るので、家にある金属製のものは消毒しておいたほうが良さそうです。
スマホも長時間ウィルスが付着します。
スマホのアルコール消毒は意外と、大事なのです。
アルコールがなかったら、石鹸で上手に拭きとって綺麗を保つ。
本当に今まで生きていて、こんなパンデミックな状況で生きていくなんて初めてです。
まるで映画の世界ですね。
100年前のスペイン風邪のあと収束がありましたから、コロナもいつか収束すると願いたいです。