関東へ台風直撃とはわかっていたものの、明日はもうどこかに行っちゃうし今日食べるものがあればいいんじゃん?
なんて、友人に話したら「甘い!、明日からの食べるもの何もないの?」
私「うん。冷やごはんと、コーンフレークと牛乳があるよ!」
「明日の夕方、また買い物行くよ」
友人に、「今のうち何とかしないと、スーパーの品物からっぽになっちゃうかもしれないよ!」
そんなのんきな私でしたが、午後はとうとう多摩川氾濫。
大丈夫だろう!
とのんきな場合ではありません。
ダメダメじゃんと友人に言われ、台風直撃と言われた10月12日の11時頃スーパーへ買い出しに行ったのでした。
一人分の緊急非常食買ってきたので、見てくだされ(*'▽')
非常食で必要だと思ったもの
広告
多摩川氾濫と聞き、びっくり。
うちのほうにも江戸川と言う大きな川があります。
そこが決壊したら・・・
と思うと大変なんてもんじゃありません。
とりあえず、のんきな考えの気持ちのままその時は非常食を買いに行ったのでした。
停電、断水、ガス止まる・・・
自然災害による不便で、食べることに不自由は生じてきますよね。
水は皆さんのお宅でかなり用意しているのがわかりました。
2日前のジェイソンでもスーパーでも、2リットルクラスの大きなペットボトルがほとんど売ってませんでした。
断水になっても、水さえあればと言うことでカップ麺が非常に良く売れてました。
ほぼ完売?
まずは、カップラーメン
普通に食べたかったカップ焼きそばや、カップヌードルは売り切れ!
カレーハウスCoCo壱番屋のレトルトカレーは好きなので、昨日買っておきました!
パスタも1袋。
そして、にんにくと青じそを買いました。
美味しいペペロンチーノが作れそう(*'▽')
めんつゆがたくさん残っているので、ソーメンも買いましたよ!
インスタントのコーンスープはお湯を注ぐだけ楽ちん。
てんぷら粉は、美味しそうなしいたけが売ってたので明日天ぷら作っても良いしね。
非常食にはお菓子も必要
広告
どこも出られない、テレビで台風状況を見て心配になるし・・・
でもお菓子、おやつも食べなくっちゃ!
ということで、甘いもの、しょっぱいもののお菓子類買ってきました!
頭が疲れたら、甘いものが欲しくなるのよね!
太っちゃうね!
こちらも買ってきましたよ!
今はカフェラテを飲んでブログを書いています。
そうそう、左に映っているプルーンジュースとて美味しくてリピートしています。
プルーンは貧血予防になりますし、「ポッカの金賞を取ったプルーンジュース」ということで安心して美味しく飲んでいます。
ぜんざいは冷たくして食べるのが好き♡
私は生クリームを少し入れたり、牛乳を入れて食べます。
冷凍庫に入っているお餅を温めて、温かくしてぜんざいらしく食べるのも1っ食分になりますし甘党の方にはおススメ。
非常食はすぐに調理しなくても食べられるものも大切
広告
もしも、停電になっても電機が切れてもガスが止まってもすぐに食べられる食べ物があると安心です。
王道はバナナ!
栄養たっぷりで安価です。
3~4日は茶色くなっても食べれます。
そしてシャインマスカット!
このぶどうを食べたら、他のブドウを食べれないと思うほどおいしい!
でも1房880円
安かったのです。
チーズ、ツナ缶、あまりイマイチおいしそうに見えなかったから1つしか買わなかった柿
缶詰も相当品切れ状態でした。
そのまま調理せずに食べられるのが、非常食にとって一番ですから。
非常食として、おかずに買っておいたもの
とりあえず、お豆腐、納豆あたり買っておけば安心だなと思いましたよ!
そして、お肉は一応買っておきました。
卵も調理の仕方がたくさんあります。
ガスが止まると困るし、今のうちにゆでたまごを少し作って置こうと思います。
しゃけの焼いてあるものも買っておきました。
2切れで198円。
もう焼いてあるので、楽ちん。
夜食べようかな。
今晩も明日もこれだけ食材があれば何とかなるでしょう!
今日のスーパーでの出費は?
レシート捨てちゃったので、うる覚えですがたぶん4300円くらいです。
2日でこの金額分を食べたら、お金使いすぎですが食材的に何日分かになると思います。
1週間は持ちませんね~。
パスタや、レトルトカレー、そーめんなどでお昼を食べて何日分かな。
それよりも、窓ガラスが割れたり屋根が吹っ飛んだりが怖いですね。
皆さま、無事にお過ごしになりますように。
なるべく被害が少なく、台風の勢いも小さくなってくれることを祈ります。