先日、趣味の仲間と今後の人生の話をしました。
12年くらい前からバンドを一緒に組んでいる異性の友人。
私たち、あとどのくらいバンド出来るのかねぇ。
ドラムはきついけど、ギターやベース、キーボードは70までは楽勝なんじゃない?
でもきっと、練習中にどこを何弾いてるのか忘れちゃうよ!
それはあるかもね!
でもベンチャーズ見てみな、
ポールマッカートニーだって、75過ぎてるよ!
じゃ、まだ行けるか!
私たち60代だけどあと10年は頑張ろうね!
70歳になったらどんな生活をしているのかな?
広告
健康寿命は、男性と女性は違います。
でも若いころに運動をしていた人は、健康的だとも言います。
ところがどっこい!
アスリートは身体を酷使しているから、意外と寿命が長いとは言いきれないそうなんですよね。
とにかく70歳であろうが80歳であろうが、大事なのは健康寿命です。
脳も健康でいたいですね。
今は、麻雀がとても脳トレに良いらしく、老人ホームでも取り入れているところも最近は多いそうです。
指先を使うことがとても健康的で、認知症を遅らせるのです。
楽器をやる人も認知症になりにくいのだそうで、出来るだけ続けていきたいです。
でも70歳になったら、今のようにはいきません。
今でさえ、老眼鏡をかけて譜面を見ている始末。
きっと白内障にもなっているかもしれません。
どうなっちゃうんだ、10年後。
70代でブログは書いているのか?
広告
今の私はブログを書いて少しの報酬をいただき、サロネーゼをしてます。
でも時々、目がしょぼしょぼ。
目医者さんに行ったら、ドライアイだと言われました。
パソコンを使うことが多いんです・・・
と言いました。
「あなたの目はパソコン向きじゃないんだよね!」
じゃ、私の目は何向きなんじゃ?
そうは言われてもね。
きっと目は大事だから、今よりもブログを書く頻度はだいぶ減ると思います。
でもブログは資産です。
何も書かない日があっても多少なりとも報酬は入ってきます。
それが嬉しいですね。
70歳過ぎたら本格的に断捨離をして、今あるものの把握をしておこう!
広告
70代になったら、様々な臓器が故障してきます。
あっちこっちの病院へ行ってるかもしれません。
もしも長期入院でもしたら、身の回りの片付けも出来なくなります。
そのままお陀仏なんてことになったら、後の残った人が大変。
人生のエンディングの整理は50代になったらやっておきましょう!
と雑誌などにかかれているのを見たことがありました。
少しずつやっておく必要はあります。
でもまだ50代は物欲は残っているしね。
70代でかなり減らす頃なのではないでしょうか?
あぁ、あと10年かぁ。
元気でいられるのも10年?
出来ればもっと元気でいたいけどね。