熟年世代、50代60代で熟年になって結婚したい女性がいる反面、50代になって結婚はあきらめたという女性もいます。
それはなぜか?
50歳くらいで結婚する女性は男性の介護が目に見えているから!
だそうです。
私も50歳のころはそうだったなぁ。
45歳になって、夫の病気の壮絶な介護が終わり50歳になった時、
「あぁもう男はいらん」
そう思ったっけ!
でも、今は違う!
私は、60歳になったせいかな。
子供が嫁いで独立したせいかな。
やっぱり一人は寂しな。
50歳と60代になった時の気持ちはこうも違うのだ!
50歳で結婚をしたくないと言った女性の正直な気持ちとは、男性の介護が目に見えているから
広告
女性が50歳なら、相手の男性は少し年上だとして3歳~8歳くらい上かなと思いますよね?
ところがどっこい。
今の結婚相談所の男性の女性の年齢の条件は、自分の年齢を棚にあげて
「10歳以上したの年齢の女性を希望としている男性が多いのです。
仮に55歳の男性の男性がパートナーとして選びたい女性の年齢ときたら、「35歳から45歳まで」
出来れば子供が欲しいなど言う男性も少なからずいます。
55歳で子供を女性に産んでもらったら、あなたは何歳なの?
いくらお金があったって、おじぃちゃん。
それより、子供が成長する前に寿命が・・・
若い女性と一緒になりたいだけの理由は、もっと深く考えななければいけないと思いますけどね。
そりゃ、年寄りより?若い妻と一緒に歩きたいでしょう。
でも、双方にリスクはあります。
女性が50歳だったら、男性の介護を考えるのは無理もないです。
それはなぜかというと、「50を過ぎれば、病気、健康の話が出てくるよね!」
と何気ない日常の会話に不意に出てくるものです。
「血圧の薬を飲んでいる」
「コレステロール値が高い」
「尿酸値が高いと言われ、痛風になってからというもの、ビールを控えているんだ!」
「糖尿予備軍だと言われちゃったよ!」
「とうとう脂肪肝になっちゃった!」
「完全メタボです!」
「とうとうステント入れたよ!」
「頻尿気味なんだよね!」
「性欲はあるけど、イマイチ気持ちと裏腹」
「動悸がする、脈が飛ぶ!」
「夜寝られない」
そんな話を男性の耳から何気なく聞いているから、今さらそんな熟年男性と一緒になって介護要員になるリスクはしょいたくないという女性も少なくないのです。
50代60代で熟年結婚をしたい女性の理由は?
広告
一方で、50代60代の独身女性が結婚をしたいという熟年もいます。
なぜ熟年になって結婚をしたいと思うのか?
理由としては?
- 経済的なこと。
- 孤独、寂しさ。
- 住む家。
- 将来一人でいることの不安。
- 天涯孤独の場合。
私も60歳になってどなたか条件が合えば、パートナーが欲しい。
条件なんて言える立場ではないのですが・・・
私の場合の今の状態。
- 年老いた両親がいる。
- 孫の時々のお世話。
- 今住んでいる家の問題。
- 遺族年金の問題。
- 料理下手。
これがすべてクリアできた時、結婚できるかな。
きっとその時は、私は80歳位?
両親はヨボヨボの100歳まで生きていそうだしね。
私の自由は親次第
広告
私の自由はいつになったらくることやら。
自由がない限り、パートナーも作れません。
介護要員は私がやってもらうほうになるかもね。