どんなに不妊治療をしても、子供を授かることが出来なった友人が数人います。
昔のことですから、今のように体外受精や顕微授精など高度な医療の発展はありませんでした。
今だったらどうだったか?
その夫婦ももう30代半ばころにはあきらめ二人で一生懸命働き生きてます。
老後楽しく人生を生きるにはお金がものを言います。
でも、お金を貯めてこれからと言う時に奥さんが病気になって亡くなってしまって後悔したという事例もあるのです。
人生わかりません。
子供を持たなかった熟年夫婦はこれからどうしたら良いでしょうか?
広告
子供を授からなかった、だから二人で働いてお金を貯め元気でいる限りお金を貯めよう!
そう思ったのもつかの間、奥さん又はご主人が急死!
知り合いでもそんな夫婦がいました。
60歳過ぎたら、働きお金を貯めることも必要ですが悔いのないように「思い出」を残すとう音がいかに大切なことなのかを頭のどこかに入れておかないと後悔します。
60歳になったら人生を閉じる時に悔いはないようにいつ死んでも良いと思える毎日を!
広告
私は、老後資金もまだまだ貯めなくてはなりません。
でも年齢を考えたら60歳。
いつ何があるかわかりません。
先日父親の病院に付き添いに行きましたところ、私の年齢を知ってか知らぬかこう言われたのです。
60歳で人間の身体の綱は細くなり、65歳になるとさらに綱はか細くなり病気だ、怪我だと多くなってくるからね!
娘さんも今のうちに楽しんでおかないとね!
その話を聞いて、若いと思っていた私は若いのは「気持ち」だけだということに気が付きました。
ならば、いつ死んでもいいように後悔のないようにこれからは楽しもう!
嫌なことはなるべく避けて通ろう!
子供がいない人生はかえることが出来ない!ならば金を貯めて安心感を!
広告
子供がいない場合、たとえ伴侶がいても未亡人になる確率は決して低くありません。
そうなると安心となるのはお金です。
お金さえあれば、いろんなところに遊びに行き友人との付き合いもケチらず出来ます。
趣味三昧、美味しものを食べて旅行に行くのも一生の思い出です。
同じように子供のいない人との交流を高めることをおすすめします。
とかく、子供のいる人はどうしても子供の話や孫の話が途中に出てきます。
私も実は娘と孫がいますが、子供のいない人と話をするときには、絶対に子供の話をしません。
じゃ、何の話をするの?
私、未亡人で一人暮らしなの。
一人で夜は寂しいのよ。
お金はないし。
将来そうしようと思っているし、毒親の介護も大変。
とにかく、自慢話はNGです。
そうそう、年の離れたご主人を持った友人はとても心配してます。
いつか未亡人になりそうって。
そうなったらおひとり様になるのが怖いんですって。
でもお金はたっぷり遺してくれそうだから、まぁ良いか!!
と、げんきんなもんです。