いつものようにネットサーフィンをしていたら、ユーチューブテレホン相談というのを見つけました。
昔ラジオでテレホン相談があった記憶がよみがえりました。
やり取りは以前と何ら変わりなく、今も悩める人のためにこういった番組が残っていたのです。
その中で印象に残ったのが、天涯孤独の70代の女性のお悩み相談でした。
広告
天涯孤独の独身女性の老後
なぜその女性は天涯孤独になってしまったのか?
独身でずっといると、ほぼ子供を産むことはないです。
そして一人っ子だったり、兄弟姉妹との付き合いがない場合は将来天涯孤独になる可能性も高いです・・・
また、結婚してても夫が亡くなったらと言う恐怖。
孤独感や寂しさを感じずに一人暮らしを楽しみながら過ごしたいと考える毎日!
子供がいないため、夫がいなくなったらとても寂しくなり孤独を感じ老後はひとりになったらどうしようと考えてしまいます。
夫が生きているのに、亡くなった時のことを考えてしまう女性も少なくないんですよね。
夫もいなくなり友人もいない、身内もいなく天涯孤独で寂しいと言う相談を聞いて他人ごとではないと思いました。
すでに私は夫が他界して15年以上経ちました。
今は良いけど、老後もし一人だったらとても寂しいです。
私の寂しい時の過ごし方!
・60代独身女性の私一人で生きていけるか、寂しくてどうしたら良い?
夫がいなくなっても孤独にならないように、少しでも若いうちに対策を練っておくことは大事です。
天涯孤独にならないようにする対策は早いうちから
もしもずっと一人だったら、老後の孤独感は年齢を重ねれば重ねるほど強いものになります。
そうならないように対策は1歳でも若いうちに練っておくことが重要です。
天涯孤独でも寂しくならないためにはいくつか方法があります。
- 一人でいる精神力、一人でいる楽しみを作ること、一人でいても孤独だと思わない鈍感力を身に付けること。
- 外出する機会を増やすこと。
- 知り合いを増やすこと。
- お金を得ること
- 健康でいること
- 一人旅の旅行に参加すること
あとね、映画「老後の資金がありません!」に登場するシェハウスも楽しそうでしたよ!
↓
アクティブシニアに向けたシェアハウスが富士山のふもとにあると、友人から聞きましたよ!
知りあいも身内も誰もいない老後を強く生きるために
天涯孤独になってしまった自分を振り返り、どうしようもない場合は強く生きることで克服することが大切です。
なるべく天涯孤独にならないように知り合いを増やそうと努力をしても、予定通りにならないこともあります。
そうなったら覚悟を決めて考えすぎない努力をすること、何とかなるさ、健康さえあればと言う前提を持つこと。
健康でなくなったら寂しいだけの問題ではなくなってきます。
不安な要素が増えてくる老後!
人間いつどんな病気になるかわかりません。
気を付けることは、食べ物、運動で健康な体を作りメンタルを強化しておくこと。
これに限ります。
初老ウツも人ごとではありません。
特に60代位から環境の変化に心が追いついていかなくなり、うつ病を発症する人も増えてくるそうです。
体と心の病気、どちらも辛いです。
病気でない体を持っていること、それだけでどれだけ幸せなのかと思います。
何と言っても私は頭痛持ちの、ぎっくり腰持ちの、ドライアイ。
そして前髪薄毛ハゲ気味、眼瞼下垂気味、歯はブリッジだらけ。
体ボロボロの60歳。
そして夫はいない。
子供はいるけど、子供は子供の家庭があって入り込めないので自称おひとり様。
親が亡くなったら妹は晴れて婚約者と結婚する予定。
そしたら私は天涯孤独かな?
でもおやじバンド組んでいるのでまぁ幸せかぁ。
まだ老後のことは考えないでおこう!
考えすぎないことも大切かな。
いや、今のうちからもっと老後の(あ、今老後だった!)孤独にならない対策を練っておかなくてはならないかな。
広告