私3年ぶりにぎっくり腰になりました。
早く治したい!
自然に治るとしても、なるべく早く治したいのでネットでいろいろ調べてみました。
書いてあることが様々。
ぎっくり腰は安静しているほうが良いのでしょうか?
それとも、動いたほうが良いのでしょうか?
ぎっくり腰は安静にしておくのは最初だけ
広告
ぎっくり腰はイタイ!
動ける軽度な場合と、トイレにも行けない場合があります。
初めてぎっくり腰を経験した時は、立ち上がることさえできませんでした。
だから安静にしているしかなかったのです。
今回は、それよりもずっと軽度です。
でも、痛いには変わりはないです。
ぎっくり腰をやってしまった直後は安静が一番。
そして安静の時間を長く取り過ぎも良くないのだそうです。
少し動けるようになったと思ったら、普段通りの生活を少しずつやって動くことが早くぎっくり腰を治す近道なのだそう。
体を甘やかすのは、かえって治るものを遅らせるということ。
明日が今よりも楽になったら、少し部屋の中を歩こうと思います。
ぎっくり腰は温めるのか、冷やすのかどっちが良いの?
広告
今こうやってブログを書いてますが、書き終わって立ち上がる時が怖いんですよね~。
一度座ってしまえば痛みは感じないのですが、体勢を変える時が辛いんです。
今回も気を付けてはいたのに、なってしまいました。
今回のぎっくり腰は軽いので何とか腰を曲げながら少しなら部屋の中を歩けます。
ぎっくり腰は時間が経てばたいてい治るので、自然治癒に任せて大丈夫。
もう3回もぎっくり腰を経験してれば立派なリピーター。
でも、あの酷いぎっくり腰の経験をしているので気を付けてはいたのですが。
湿布でも貼ってみようか、でも冷やすのはどうなんだろうと調べました。
ぎっくり腰直後は冷やし、少し良くなったら温めるのが良いとネット検索でヒットしました。
少し良くなったら私はきっと何もやらないかな。
私はだいぶ良くなったことがわかれば、あともうひと息なので自然に治っていくのを待ちます。
腰が痛くても、ぎっくり腰ではないこともある?
広告
ぎっくり腰に以前なった時は、かなり重症でした。
それでも病院には行きませんでした。
というよりも、とてもいける状態ではなかったのです。
病院に行けるほどなら、そんなに重度ではないと思います。
ただぎっくり腰だと思ったら、違う病気の場合もあります。
しびれなどもあったり、中々治らなかったりしたら病院に行ったほうが良いです。
もしも重篤な病気だったら大変。
ぎっくり腰にならないようにする為に
もう私は50代になってから3度目のぎっくり腰をやってます。
20代以下の若者はほとんどぎっくり腰はならないのだそうです。
ある程度加齢からきていることが多いぎっくり腰。
背中の筋肉が弱くなってしまっているんですよね。
普段から腰痛になりやすい人は、腰痛体操をしているとぎっくり腰などになりにくいので心がけると良いとのこと。
背筋をしっかりと。
エビぞりになって力を入れてみたり、立って体を後ろに曲げてを何回かやると腰痛予防になるのだそうです。
ネット情報や、友人情報なので本当に腰痛持ちで辛い方は医師に相談したほうが安心です。