シニアでも今は売り市場です。
派遣の仕事はたくさんあるようですよ。
しかも時給も1000円くらい。
又はそれ以上。
毎日働かなくても、午前中とか短時間でもすぐ月に3万円くらいお給料はもらえます。
よっぽど嫌な仕事、人間関係がいやじゃなければ黙々と定年後の仕事として、短時間なら良いんじゃない?
シニアの派遣はどんな仕事があるの?
広告
シニアの仕事は、箱詰めとかシール貼りとか単純作業が多いそう。
中にはパソコンを使った仕事や、レアなお仕事もあります。
定年後、又はパートやアルバイトを探している男性や女性は派遣って意外と良いかも!
工場の仕事もあるようですが、本当にそこの工場によって雰囲気や人間関係など様々。
行ってみなきゃわからない。
ただ、派遣だから短期間もあり。
自分でこれならいいかなと言うのを選ぶことが出来ます。
でも、時給はその辺のパートやアルバイトよりもずっと良いんですよ!
そんなに甘くないよ!
と言われそうですが、とにかく登録をしてみなくちゃわかりません。
シニアの需要が今高いということですから。
シニア独身女性老後資金を貯めるには節約よりも稼ぐ
広告
節約は、楽しいし得した気分になります。
節約はシニアには必須。
と言っても、実際はシニア期は節約&働く世代は過ぎているのです。
もうシニア期は老後で楽しむ世代に入ってます。
老後のためにお金を貯める?
いや、今老後だから。
今楽しまなきゃ。
だから楽しむことも必要。
シニアの今、いつ死んじゃうかわからない。
そのためには楽しむことも必要。
ならば、老後資金を残しつつ稼ぎ使う。
派遣で3万円分は1年分のお小遣い。
シニアの余命を考えると今、何をしたら良い?
広告
シニアは若者よりも完全に免疫力は落ちてます。
細胞も落ちてます。
海外旅行に行けるのも、ヨーロッパに行ける体力はないかも。
近場の旅行へ行ける体力しかもうないと私は思ってます。
シニアは何歳?
シニアの余命はあと何年?
働くだけ働いて、お金を貯めてポックリ行こう!?
イヤ、それは後悔が残ります。
そこそこ食べていけるならシニアになっても楽しもうよ。
お金をかけない楽しみ方だって考えようによってはあります。
でも、年金をもらっていてそれで生活できるなら3万円ほど働けば遊べるお金が入ってきます。
シニアになったら、働くだけじゃ後悔します。
60歳になったら、自分を少し甘やかそう。
無理か?
年金をもらうまで無理かもしれないか?
そこんとこ国で何とかしてほしい。
60歳で定年になったら年金もらうまで、良い時給の派遣で何とかもたせることも頭に入れてみよう!
年金をもらうまではお金をかけない趣味と、友人作りが大切
広告
年金をもらうまではお金をかける習いことはとても、もったいない。
そう言いながら、そこそこみんな何か習い事の一つは習ってたりします。
安いサークルもありますしね。
そして、そんなサークルで友人作りを早めに作ること。
新しい友人を作ることも大事です。
意外と、50代、60代から親友が出来たという人もいるんです。
そのくらいの年齢だと5歳や10歳の年齢の差はあまり感じません。
人間性が大事ですね。
そして、お互いどこか出かけたいねという話になった時、月3万円の派遣の仕事でためた年間36万円が嬉しいお小遣いとして安心の種に。
シニア期に必要なのはお金と友人。
夫がいればもちろん、夫ですが。
だって私は未亡人だもの。