シニアになっても婚活して、結婚したい!
それは寂しいから?
経済的に楽になりたいから?
誰かに養ってもらいたいから?
でも、シニア婚活って60代くらいからでしょ?
シニアになってからの結婚ってメリットとデメリット考えたら躊躇することもたくさんありそう!
シニア婚活で結婚したら老後どんなことが期待できるの?
広告
シニアじゃなくても、婚活をして結婚をするということは孤独から解放されます。
とかくシニアになるほど孤独感が強くなると言います。
結婚により、孤独感は薄れ寿命も延びる!
そんな良いことがあるなら、シニア婚活万歳ですよね。
まして、精神的だけではなく経済的にも今までよりも楽になります。
良いことだらけ?
シニア婚活のメリットの罠
広告
シニア婚活をして、結婚をすれば良いことばかり。
メリットしかないんじゃない?
と思いがち。
でも、シニア結婚した後、やはりあわなくて離婚したカップルも実はいるのです。
思い描いていたものとは違う。
波長も違えば、生活スタイルも違う。
お互い、もうすでに家族を持っていて付き合いがある場合非常に難しいんです。
もちろん、二人でいればいことはたくさんありますがそれ以上に窮屈なことも。
熟年になってからの結婚は簡単にはいきません。
我慢することも多々あるんですよね。
シニア結婚のメリットとデメリット比べたら結婚できない?
広告
若いころの結婚と違って、すぐに一緒になれるというシニア同士ではありません。
メリットもあるからこそ、一緒になりたい。
でも、デメリットを考えると籍を入れるのはやめておこう!
- 籍はいれずに一緒に住むだけの事実婚。
- 又は、通い婚を選ぶシニア同士も多いのです。
お墓問題、子供の問題、財産問題など等を考えると、紙切れ一枚のことですが、籍を入れるかどうかでだいぶ問題を回避することが出来ます。
今まだ20代30代なら籍を入れて、これから人生を築いていくことはあたり前かもしれません。
でもシニアにとっての婚活は籍を入れることだけを目標にしなくても、かえって良い場合もあります。
子供もいない、財産もない、身一つで結婚できるならシニア婚活は楽。
でも60年も生きていると、一度は結婚していたり兄弟の反対があったりいろいろです。
シニア婚活は老後に良いことがあるかどうか?
と考えてみると、籍を入れるか入れないか、その人との生活スタイルにもよります。
今更、籍を入れるのはもめ事のもと。
ということもあり得ますし。
本当にシニア婚活は人それぞれですね。
自分だけの問題だけではなくなってきます。
老人ホームに入って、恋をして結婚しちゃうなんてことも今後無きにしも非ずなのかもしれませんし。
人間、死ぬまで恋愛です。