歌手のジュディオングさんが2016年の爆報フライデーでペットロス症候群だたということを明かしたそうです。
ジュディロングさんは愛犬を亡くし、ペットロスからうつ状態になったとのこと。
それは、愛犬の長きにわたる病気による心労もありました。
愛犬を亡くしてからの幻覚を見るほどのペットロス。
それでもペットロス症候群を克服できたその理由とは?
スポンサーリンク
ペットロス症候群は深刻になると、飼い主はどうなる?
歌手のジュディオングさんは、愛犬が8歳のときに膀胱がんを患ったと言います。
その後5年間の闘病の末亡くなったのです。
それはそれは辛かったと思います。
老衰とは違い、病気で苦しんでいる愛犬のことをいつもいつも心配しながらの5年間です。
飼い主さんも精神的にそうとう精神面状態が続いてしまうはずです。
育児ノートを愛犬のために5年間続ていたのですから、愛情のかけ方はわが子と同じです。
何の前触れもなく、愛犬ああくる日に亡くなると言うのも辛いですが5年間の闘病の末亡くなると言うのもかなりのものだったに違いありません。
愛犬が亡くなった後のジュディオングさんは強烈なペットロス症候群になったそうです。
ペットロス症候群が酷くなると?
ジュディオングさんは、愛犬が亡くなった後幻覚やうつ症状に悩まされたと言います。
私は幻覚はありませんが、うつに近い状態です。
私もペットを亡くし、辛くて心療内科に行きましたが食事をとれているということもありまだ深刻なウツの症状ではないと診断されました。
ジュディオングさんのペットロス症状は体調に完全に出現しました。
- 幻覚
- 時間間隔の喪失
- コレステロール
- 血糖
- 尿酸
- 血圧
など等体調面での数値に異常が出たほどだったのです。
ペットロスで拒食症で体重が一気に減る人は多いです。
ジュディオングさんのように、完全に臓器の数値に異常が出ると言うのは強烈なペットロス。
ジュディオングがペットロスを克服できた理由
よくありがちなのが、亡くなったペットをいつまでも悲しむなら新しいペットを飼えば少しは気持ちが和らぐ!
私には、ムリです・・
生き物はいつかその時が来ます。
ジュディオングさんは、知り合いのブリーダーから亡くなった犬種と同じ子犬を紹介してもらい、今はその犬も子供を出産しその出産にジュディオングさんは、立ち会ったそうです。
それからは、ペットロス症候群を克服できたそうです。
愛犬が亡くなっても、新しいワンちゃんを迎えることでペットロス症候群を克服できる人はたくさんいます。
それも一つです。
私はもう愛犬のその時を見たくないから、もう飼いません。
愛犬が亡くなって、ペットロス症候群の克服はいまだ克服できてませんし、いつになったらこの辛さから解放できるのかわかりませんが。
応援クリック、ありがとうございます♪
ポチ嬉しいです➡