シニアの域に入ってきた私。
おひとり様です。
私は約14年前夫に先立たれました。知り合いも最近ご主人が亡くなりました。
年の離れたご主人と結婚している友人もいつどうなるかわからないと、この先の心配をしています。
60代は節目の年代。
老後を真剣に考える年代です。
不安もたくさんあります。
それは健康、お金、精神的不安です。
そんな不安を一つ一つ取り除いていきたいですよね。
スポンサーリンク
応援クリック、ありがとうございます♪
ポチ嬉しいです➡
目次
60代老後の3大不安
今まで考えていなかった不安。
急激な老いが出てくるんですよね。
まずは、健康、お金、精神面です。
健康の不安
見た目はおしゃれをすれば、何とか60台前半はイケるんじゃない?
なんて思いますが、ガタは来てるんですよね。
腰や、膝が少しずつ軟骨のすり減りが出てくるころだそうです。
先日もスポーツクラブで無理しすぎて、体を痛めてしまった私ですが気持ち以上に身体はムリがきかなくなっているんです。
自覚症状がそこまでないうちはまだいましかもですよ!
だいたい、65歳過ぎるとあっちイタイ、こっちイタイと年中のように不調が出てくると聞きます。
まぁ、これも個人差もありますし、普段からのちょっとした運動などをして多少体を鍛えていれば不調もそこまで悪くはないと思います。
毎日少しずつでも良いので、歩くことは老後の健康につながると節に思います。
60歳過ぎてからのお金の心配
今まで普通に定年まで仕事をしてきた人は、収入が無くなります。
年金をもらうまで数年間は無収入になりますね。
私の知り合いの旦那様あエルダー社員として働いたり、時間を短くして働くと言ってます。
かなりお給料は減るそうです。
働かなくても会社員の場合は、失業保険や退職金、今までの働いてきた貯蓄などで何とか補うことはできそうです。
金銭面で大変な人は、アルバイトや、パート契約社員でずっと来た人やおひとり様は困ります。
もしも60歳で契約が切れたら?
おひとり様の場合、自分で食べていかなければなりません。
もう一度再就職先を探さなければなりません。
年金が入るまで何とか働ければいいですが。
貯蓄が底をつきそうだと、嘆くおひとり様もいます。
そんな時、結婚していて会社員勤めの旦那様がいたら退職金が出て将来安泰ならどんだけ楽か?
おひとり様の辛いところです。
60歳過ぎのおひとり様の婚活も簡単ではないですしね。
40代位で、老後が心配と嘆いている人もいますが、まだまだどっこい。
いくらでも将来を養ってくれるパートナーを探すことはできると思います。
60代の女性がパートナーを選ぶのはそんなに簡単ではないんです。
だから老後の不安は尽きないんですよね。
60代からシニアの精神的不安
さて、60代シニアの老後の不安ですが、健康と、お金が出ました。
最後は精神的不安です。
これは、シニアにとって一番重視するところです。
なぜか、熟年離婚も多いですね。
熟年再婚したい男女も多いです。
顔で選ぶ男女はもっと若い世代です。
やはりシニアともなると、男女とも顔ではなく精神的に安心感を求める傾向があります。
私もそう。
- 背が低くても良い。
- はげてても良い。
でもこれが嫌と言うのはあります。
デブ!
太っている人です。
適度に小太りならいいんです。
食べたい物を食べ、自分の身体のことを考えずに本能のまま飲んで食べていたらどう泣てしまうのか?
のこされた家族のことを考えていないのでは?
もしも、結婚を意識するときに考え直すのなら話は別ですが。
不潔もイヤ。
不細工は良いんです。
もともと、無茶行に生まれたんですから、どうしようもない。
ただ、不潔で生理的に厳しいのは結婚生活もうまくいかないですね。
これは女性は誰もが思っていると思います。
それ以外、とにかく一緒にいて精神的に安らげる人が一番良いですね。
普通が一番!