シニアでおひとり様は異性のお友達を作りましょう!
もういいわ!
面倒だわと言う女性もいますよね。
割と男性はシニアになっても女性がいると気分が良いものです。
シニアの生活実態は既婚者で健康な夫婦は、一緒にジョギングを楽しむなどをしてます。
シニアのおひとり様は精神的な安定が既婚者よりも少ないんですよね。
スポンサーリンク
恋愛感情があってもなくても異性の知り合いを作ったほうが良い
シニアのバス旅行はなど今大流行り。
一人暮らしのシニアてけっこう多いんです。
たとえカップルにならなくても男女との知り合う機会がないので、そういったところに足を運ぶ人も多いんです。
積極的な人はそういったところで、異性の知り合いやパートナーを見つけ老後の連れ合いをゲットします。
死ぬまでひとりでずっといるのって寂しいですもの。
一緒に住む相手がいるともっと良い
シニアになっても恋をします。
最初は惚れたから始まっても、やはり年齢的には精神的に落ち着くのが一番です。
どこかに出かけても家に誰かがいるのって、精神的な安心感がありますよね。
ある女性は言いました。
介護して大変な夫だけどいるだけで寂しくない。
若いころさんざん女性問題で泣かされた夫だけど、家にいるだけで寂しくないのだそうです。
シニアの男女が一緒に住むメリット
シニアになって熟年結婚は中々簡単ではないのですが、うまくいく場合もあります。
また籍を入れずに事実婚の人たちもいますよね。
長年一緒に住んでいれば、法律的に妻と認められる場合もあります。
どちらにしても、食費や住まい、高熱費など二人で済んだほうが効率が良いです。
何しろ、どちらかが何かあった場合に気が付きますし。
いずれひとりになるその時まで
女性は65歳過ぎると、グンとおひとり様になる確率は増えると言います。
悲しかな、男性の亡くなる人が増えるんですよね。
でも80、90歳、もっと一緒にいられる可能性だってあります。
出来れば老人ホームに一緒に住めるかもしれませんよね。
その時まで、子供を産んだ人だって子供の人生がありますし。
結婚歴があっても無くても子供を産んだことがあってもなくても、いずれはひとりなんです。
多少は違うかな。
でも老後パートナーはいたほうがいいと、私はペットロスになってから強く思うようになりました。
シニアみさぽん婚活します!
応援クリック、ありがとうございます♪
ポチ嬉しいです➡