1958年生まれ、そして1959年生まれの人たちは60歳になった、またはこれから60歳を迎えます
世間ではシニアだねと思われても仕方のない年代。
テレビコマーシャルでも簡単スマホを60歳を迎える人にすすめているますしね。
でも、今どきの60歳って世間が思うほどシニアじゃないから!
応援クリック、ありがとうございます♪
ポチ嬉しいです➡
シニアは何歳から?
目次
実際は簡単スマホを使っている60歳の人ってそんなにいないのです。
簡単スマホは私の80代の両親が使ってます。
一緒にしないでくれ~と思ってしまうのは私だけ?
60歳以降の人はパソコンすら使っていない使えない、というイメージもあるらしいのです。
シニアシニアと思われている私たちアラ還以上の人は怒っています。
60歳でシニアなイメージが世間的にありますね。
還暦を迎える人に簡単スマホをすすめてますが、皆さん普通のスマホを駆使して使ってますよ。
まぁ老眼ですから画面は大きいに越したことがありません。
でも、まだ簡単スマホは使いたくないよ~
と誰もが思ってます。
きっと中間があると良いのに。
ミドル世代用のスマホとかね。
簡単スマホを60歳を迎える人におススメするのは親切心からなんですよね。
- 操作が簡単なほうがいい。
- 目が疲れないように、画面は大きく。
いつかきっと簡単スマホになりますが、今は親と同じのを使いたくないのじゃ。
今どきの60歳
今どきの60歳は私を含め、そんなにシニアなイメージは本人たちはないんです。
ただ20代30代40代の人たちから見たら、立派なシニア。
そりゃそうです。
若い世代20代30代の親は、私と同じ年齢もしくはもっと若い可能性がありますからね。
私たちだって、その年代の時の60代の人たちは遠く離れた世代に見えました。
60代過ぎればおじいさん、おばあさんという感じです。
20代にディスコで楽しんで、バブルを経験した私たち。
おしゃれをして、銀座で遊び六本木で朝まで過ごした私たち。
ひと昔前20年30年前とは時代が違います。
気持ちはそのままなんですよね。
悲しいかな顔かたちだけ、シニアになってしまっているんです。
60代のファッション雑誌はシニア向け
心は若いので、シニアの格好はしたくないのです。
なのに、送られてくるファッション雑誌のデザインを見るとおばさん。
年代で人を見るんですね。
これじゃ売れないよと思います。
今の60代本当に気持ちが若いんですよ。
そこまで若作りはする必要はないんです。
本当は年相応の服で十分なのです。
でも、いきなりおばぁさんファッションをすすめないで欲しいのです。
かと言って、ショッピングモールに行くと形が微妙に60代では似合わない。
60代でも似合うデザインと形のおばさん臭くないファッションブランドを立ち上げたら絶対に売れると思うんだけどと思います。
元デザイナー兼パタンナーだった私は常々そう思います。
60代は簡単スマホが良い?パソコンにうとい?
60歳になったらスマホを持とう!
簡単スマホだったら、60代だって操作もしやすいよ!
確かに、シンプル操作で使いやすいと思います。
親切と言えば親切ですが、私の周りで簡単スマホを使っているシニアなんてどこにもいません。
親と同じ簡単スマホなんか持ちたくないよ~。
また60歳と言ったら、パソコンを自由に操って仕事をしてきたという人だって少なくないです。
シニアはパソコンは出来ないというイメージもあるようです。
グーグルが生まれたのは今から20年前。
今の60代は40歳ですね。
40歳から20年間ずっとパソコンでインターネットで仕事をして来たら今の若い世代よりも詳しい人もいます。
私はパソコンの仕事をしたことがないので、あまりわかりませんが。
簡単な操作は60代でも皆できる時代です。
世間的にはもう60代のシニアにはデジタル系はうとい、と思われているのが残念です。