断捨離したい服はたくさんあります。
でもいいなと思って買った服。
簡単に捨てられません。
私から昔から可愛い服が好き。
まだ何とか40代中頃までは着ることが出来た、可愛らしいデザインの服。
でも60代シニアになってしまったら、今までの服はいくら可愛くて気に入ってても顔と合わないのです。
そんな時が洋服の断捨離、捨て時なんです。
何十枚もきっとある捨てたい服。
その中で最も今のシニアの私の顔に似合わなくなった洋服を、今日は断捨離して捨てます。
応援クリック、ありがとうございます♪
↓↓↓
いつか着ると思って取っておく服はだんだん遠くなっていく
この服はかなりお気に入りでした。
でも細くって、今の私にはキツキツ。
50歳まで入ったのに。
この服はデザインが可愛すぎて、今の私の顔に合わなくなりました。
好きでよく着てました。
鏡に映したら、おばぁさんが頑張ってぶりっ子のブラウスを着ている状態になっていることに気が付きました。
断捨離決定の洋服です。
いつか着る時が来ると思って、気に入った服は捨てられなくて取っておくという人はとても多いですよね。
最近は女性のみならず、男性もけっこう洋服は取っておく人が多いそうです。
高かったから。
気に入ってるから。
思い出の服だから。
そう思って、取っておくと洋服は若いまま。
自分はどんどん年をとっていきます。
今回の私の服も可愛いデザインに私の顔が追いついていかないから、断捨離することに決めました。
鏡を見てギョッとしたのです。
捨てようかな、どうしようかなと思う服は着てみて鏡に全体を映すと良いですね。
昔は、似合ってたのに。
そんな服が増えてきてます。
サイズが合わない洋服は断捨離したほうが良い
いつか痩せたら、またこの服が着られる。
太っちゃったから、今は着れなくなったけどダイエットすればきっといつか着れるからとっておきたいの。
と思って、捨てないで洋服をたくさんとっておく人も多いでしょう。
私もその一人で、これから捨てていかなくてはなりません。
数年間取っておいた洋服はたくさんあります。
それは気に入ってるけど、太っちゃって着られなくなったから今は着てないだけ。
そのうち痩せたら、着るつもり。
と思ってはいるのですが、どうやら無理のようです。
体型は40代30代のころには戻りません。
せめて50だ前半に戻ればいいのですが。
体型に変化が出てきているのです。
お気に入りの服を着れる時がいつか来るのを期待していましたが、ムリそうです。
顔と合わない服ってどんな服?
顔と合わなくなった服を少しずつ断捨離してますが、顔と合わない服とはどんな服と言いますとはっきり言うと年相応ですね。
もし今後洋服を買うのでしたら。形をそこそこの年相応、上品なものにしていくことを心がけていきたいです。
デザインだけは若過ぎるのはあまりよろしくないですね。
60代になったら、イタイ系おばさんと言われないような服装を着ていたいですね。
自分が良くても、周りから見たら変ですから。
ただし、シニアになって明るい色はどんどん着ていいと思います。
60代を過ぎると紫外線や加齢の影響で肌はどんどんくすんできます。
そのくすみをカモフラージュするためにも、明るい洋服を着たり小物を身に着けたりすることはとても良いことです。