「シニアのおひとり様みさぽん日記」を書いてもうすぐ一か月になります。
本当の基礎がわかってません。
今回、Twitterからアクセスありました。
なんで?
連動してないよ。
プロのブロガーさんから何も基礎がわかってないんだねと言われそう。
他にもわかってないことがたくさんあります。
ヤフーやグーグルから何とかちょびっとずつ検索されるようになりましたが、なんでTwitterからアクセス来るの?
はてなブログは規約が厳しいから、ペナルティにならないような書き方をしないと大変。
はてなブックマークへのコメント返しや☆の付け方もわかってないのです。
ネットで勉強してますが、どうしても理解力が弱い。
そんな甘いこと言っててはだめですね。
応援クリック、ありがとうございます♪
↓↓↓
TwitterやフェイスブックなどSNSと絡めたはてなブログは強いの?
Twitterからアクセスが来ていることを発見した時、嬉しかったですよ。
でもなぜなんだろう。
Twitterからアクセス来たということは、検索エンジンからではないですものね。
フェイスブックと同様SNSからのアクセスがあると良いそうですね。
ブログはSNSと連携すると強いと聞きます。
でもSNSわかんない。
ここが無知なんですよね。
こんな無知ではてなブログをずっと書いているのです。
ダメですね。
ブログ書く以外に、仕事増やしたくないし。
インプットばかりしてたら私はきっと、死んでしまうのかな。
ある程度のところまでわかれば、あとはひたすら記事を書けばいいのかなという感じになてますが。
でもはてなブログのことをもう少し理解したいですね。
はてブされるとブログのパワーが強くなるらしい
はてなブログで、はてブされると非常にブログのパワーが強くなると聞きました。
お互いなのかな。
はてブしてくれた方には、コメントがうまくできないときに星を付けてます。
でもこの☆は付けて良いものなのかわからないんです。
たぶん良いですよね。
そして何かいネットで調べてもはてブのコメント返しがわからない。
一応コメント返しをやって、確認するのですが合ってるかどうかが疑問なのです。
アメブロのようにすぐにコメント返しがわかれば良いのですが。
はてなブログは独学で出来るの?
はてなブログは多少最初にやり方を教えていただきましたが、すべてではありません。
まだまだ知らないことがあります。
その都度ネットで調べています。
でもやはりネットじゃわからないんですよね。
だれかそばに来て隣で教えて~て思います。
はてなブログを少しでも教えてもらった私でも躓くことがたくさんあるのに、独学ではてなブログを書いている人っているのでしょうか。
もしいたらすごいなぁ。
もともとホームページを作ったり、webの知識がなくてもはてなブログ作れてるのかな。
友人にチラッと、私の今やっているブログの話を言うと「教えてよ」と簡単に言われます。
でもちょっとだけ伝えてもさっぱりわかってません。
シニアだもの。
はてなブログ?
それは、はてな?
独学でやってみたい人は、本を見てできてしまう人もいるのかもしれませんね。
実際本を読んだだけで独学でアフリエイトで30万円の報酬があった、という人がいました。
ただwebの知識が多少あったこと、会社でパソコンをいじっていたことなど有利な点もありましたね。
実際に本を読んで、独学でブログで稼ぐを言う人がいてもゼロではないともいます。
ただ時間がかかること、ある程度までで頭打ちになるということだそうです。
しかしながら、毎日思うのですがはてなブログの1日講習などあったら嬉しいな。
「なぜ、INが少ないの?」
「ページビューの割にクリック数が少ないの?」
「はてブについて」
「ヘッダー変えたいけど、わかんな~い」
「文字の色を変えたいけど、わかんな~い」
少しずつ分かるように自分でググってみますね。