シニアブログで稼ぐ人は一つのブログをコツコツと数千以上の記事を何年も継続して書いてます。
記事数を数えると、びっくりします。
私のこのブログはやっと45記事。
すごい人は数千記事。
追いつくはずがないと思ってしまいます。
継続力ってすごい。
私はブログやサイトを数個持ってます。
なぜか?
一つだけのブログを育てるのは危険だから、と言う最初の教えにもとづいて増えてしまいました。
そのブログがもしも、飛んでしまたら一瞬で収入が無くなってしまいますからね。
リスク分散のために、たくさんのブログやサイトを作るべきと言う考えがあるのです。
いくらホワイトなやり方でも、わからないのですって。
そしてどんなネットで稼ぐ方法はどれも一長一短あります。
ブログでの稼ぎ方にはいろんな種類があります。
ネットで稼ぐ方法は自分に合ってる合ってないなど、やってみなくてはわからないのです。
シニアブログは特にたくさんのブログを継続するからこそ稼げます。
では今からブログを書いて稼げるのでしょうか?
応援クリック、ありがとうございます♪
↓↓↓
月にブログでいくら稼ぎたいか?
今からシニアブログを書いて稼げるか、もう後発組は難しいのか?
ネットで調べると、以前と比べたら簡単ではなくなったのは確かです。
すぐに5万、10万は稼げません。
ですが、それも目的の金額次第で稼ぐことはできます。
普通に考えて、旦那さんのいる主婦が在宅で2時間ブログを書いて30万円だ50万円だって稼ぐのがおかしいですよね。
もちろん、そんな主婦もいますが最初は毎日10時間くらいブログを書いたからこそ今が楽になったと言います。
最初からそんな楽なことはできませんが、ある程度記事数がたまれば普通の主婦の方でもコツをつかめば稼げます。
出かけても、自動販売機のように。
60代パートで稼ぐなら、3万から5万円位でいいかなと思う女性も多いはず。
そうなると、その金額をブログで稼ぐことが可能かどうかですよね。
継続すれば大丈夫。
3~5万円の金額をブログで産むまでパートと掛け持ちをすれば、そのうちブログで芽が出ます。
シニアブログ60代が書くネタ
シニアブログを書いている人のネタは、日常のことが多いです。
特にはてなブログはそう感じます。
主婦、女性が気になるのネタ
- 断捨離
- 片付け
- 恋愛
- 掃除
- おひとり様
- 住まい
- 老後
- ペット
- 更年期
- 健康
女性の生活全般のネタですね。
私が書いているブログは上に挙げたネタを書いてます。
ただし、特化してません。
アドセンスだから。
アフリエイトだったら、もう少し頭をひねって商品が売れるように誘導文を考えて構成した文章に書きます。
シニアブログはこれらをブログにすれば、日記であってもキーワードに含まれます。
ワードプレスの場合は、特化ブログを意識してますので商品を売らなくては始まりません。
はてなブログはおだやか?
え?
これでアクセスが来るの?
文字数少ないのに?
そんな感じのブログでもランキング上位にいたりします。
そんな方のブログはブログ歴はたいてい長いですね。
ファンがしっかりと付いています。
60代シニアブログが書いているブログを見ると、日記風が多いですね。
キーワードを意識してないんじゃない?
と言うのが多いです。
アフリエイトの場合はキーワードありきですが、ブログはそこまで意識しなくてもファンが付くから、ランキング上位のブログはちゃんと読んでくれます。
そうなると、広告のクリック率も高くなります。
記事数が2,000~3,000以上あったらすごいことになります。
シニアブログ60代主婦もおひとり様もブログで稼ぐなら継続がコツ
まだまだ「シニアおひとり様みさぽん日記」は45記事です。
50記事を超え、100記事が見えたころどうなってくるのかが楽しみであります。
今のところアドセンスしか貼ってませんが、まだポテチ一袋分位ですね。
報酬がゼロだとブログのモチベーションも無くなって来ますが、少しでも報酬があるとやる気スイッチは停止しないのでありがたいことです。