60代シニアの独身女性は子ありも子なしも今となってはみな同じ。
子ありでも、もう独立して家族を持っていれば親とは違った世界に住んでいます。
子ありも子なしも60代ともなれば、そこまで生活は変わらないのです。
会社員の子ありで最近再婚した友人、結婚歴がない友人で婚活中の女性。
身が軽いからすぐにでもどこにでも行けると言ってます。
一方子ありで再婚は出来ない環境にいる私のような独身女性も何人かいます。
今から婚活して結婚する人もいれば、孫の世話で自分の生活を二の次にしなくてはならない女性など等様々です。
一度結婚しても別れたり、亡くなったりしてふり出しに戻る人生もあるんですよね。
応援クリック、ありがとうございます♪
↓↓↓
60代独身女性子ありと子なしで人生は変わる?
ずっと独身組の女性は「子供だけでも産んでおけば良かった」
と常々言ってましたが、いざ育てたからと言って成人になったらどこか地方に転勤に行ってしまったりお嫁に行ってしまうこともあります。
数年に一度しか会えないことだってあります。
私の友人は旦那様を亡くして女で一つで子供を大学まで出したのに、嫁ぎ先の稼ぎ頭になってしまい嘆いています。
一生懸命お金も愛情もかけて育てたのにとガックリしてます。
人生わからないですよね。
男の子がいる友人は転勤で遠いところに行って、年に2度会えれば良いほうだと言ってます。
「何かあったら、面倒は見てくれるんじゃないの?」
と言いましたが、
「それはムリでしょ、働いているんだから」
そりゃそうです。
やはり介護のヘルプを使うなりして、なるべく子供の世話にならないようにしたいですから。
子供がいても将来面倒見てほしいとは言えないし、思ってもいないんです。
60代シニア独身女性のとって子ありも子なし根底は変わらないのです。
60代70代で人生の振り出しに戻った後の生き方
60代70代からの人生の振り出しに戻った時、あとはどうやって生きる?
なるべく一人でいない生活を考えたいですよね。
子ありでも子なしでもやがて年老いた時に介護をしてくれるホームに入れるよう、これなら安心だと思う金額のお金を貯めておきたいです。
60代で人生の振り出しに戻っちゃったと言うおひとり様も多くなって来ます。
60代から未亡人が増えてきますから。
そして子供たちは新しい家族を作ります。
一緒に住む場合もあれば、核家族になりまだ若い60代の女性は一人暮らしになってしまうことも多いのです。
60代前後最初のうちはまだ孤独感は襲てこないかもしれません。
同居なんか嫌だわって思うほうが強いでしょうね。
でもだんだんと年齢も重ねるにつれ、不安感や孤独感もグンと強くなって来ます。
たった一人60代から70代、そして80代まで一人暮らしで耐えられるでしょうか。
不安感や、孤独感は寿命を縮めます。
90代のおひとり様一人暮らしの生活
私の近所の一人暮らしになった90代のご婦人は、介護の方が時々来てますが基本的に一人でなんでもできます。
数年前まで自転車に乗て買い物もしてました。
犬も元気でしたが、今はたった一人。
孤独感や不安感を感じると言う次元の問題ではなく、悟りの域に入っているのかと思ってしまいます。
身よりも無くなってしまいました。
子もいなくなってしまいました。
90歳になってからじゃ遅い!
同性と異性の友を作ろう!
おそらく10年もしないうちに娘、息子、ご主人、ワンちゃんのいる天国へ行くことに対して幸せさえも感じているのかもしれません。
結婚した経験があろうが、なかろうがいつどこで振り出しに戻って急におひとり様になることもあるんです。