結婚していない友人は私の周りに数人います。
60歳になろうとしている友人や、すでに60代に突入している少し年上の友人。
60代過ぎると年齢が一つ二つ違うだけで少しずつ考え方もずれてくるようです。
65歳の友人は、ある男性とシェアルーム的に過ごしているそうです。
なので寂しくないけど、男性としては見ることも出来ない。
微妙ですね。
でも一人じゃないということで安心感はあるんです。
ところが、親子ほどの年齢さ。
それでいいの?
と何度か聞きました。
最期は身寄りがないこの男性を看取ってあげるつもりだと言ってました。
最初は、結婚相手を探したいと言っていた彼女。
今はそんな気持ちは薄れてきたようです。
もう一人の60代に突入した友人は、婚活に励んでますよ。
60代から熟年結婚したい人が結構いるのですが、うまくいくコツはあるのでしょうか?
応援クリック、ありがとうございます♪
↓↓↓
60代熟年結婚の良い話に騙されるな
30代、40代、50代の結婚と違って、60代は老後を考えた結婚。
寂しさ、孤独をうずめる結婚。
でもなかにはこんな男性もいます。
家政婦探し。
「誰か、俺の飯作ってくれねぇか?」
「誰か、風呂掃除してくれねぇか?」
「俺の年金は家賃だけでパツパツだから、生活費協力してくれる人いないかい?」
「下着の洗濯してくれたり、将来は介護要員になってくれる女性はいないかい?」
某婚活パーティに行った時のこと、いろんな男性がいました。
何と通帳を見せてくれた人もいました。
俺が死んだら、これあげる!
とか、死亡保険は数千万円入っているから安心。
とか。
でも、実際は結婚した時には超絶ケチだたりして。
見極めるの手難しいですからね。
60代からの熟年結婚はうまくいくコツ
奥さんを亡くして、寂しくて孤独を感じている男性や、離婚をして一人暮らしでいることに不安を感じている人は熟年結婚に対して、多くを望みません。
ただそばにいてくれればいい。
優しんです。
そんな男性と巡り合えると女性は幸せになりますね。
お金はそこまで多くなくったって、毎日普通に食べていければいいんです。
65歳過ぎたら物欲はかなり少なくなりますよ。
だからお金はそんなにかからないんです。
私も1年、2年とだんだん物欲が少なくなっていくのがわかります。
今まではバーゲンときくと、体中のドーパミンが出てアドレナリンか?
とにかくバーゲン会場に1日いても飽きませんでした。
つい2~3年、前まで。
でも愛犬も死んじゃったからなおさら、そんな気持ちはないと思います。
ただ年齢を重ねることで身ぎれいにしておかなくては異性に限らず同性からも良い見た目には映らないので、そこそこ身綺麗にはしていたいですね。
婚活をして良い相手に巡り合いには身綺麗にしておくのも大事ですね。
60代熟年からの結婚のうまくいくコツは、ただ穏やかに一緒にいることで安心感を感じるならうまくいきます。
一緒にいて、なんだかそわそわ気を使ったり緊張感があったりするようなら熟年結婚はあまり良いものではないですね。
年収はいくら以上。
ハゲのおっさんはイヤ。
背が低い人はイヤ。
定職についていない人はイヤ。
そんなことはあまり考えなくなるんですよね。
どちらにしても年金をもらう年齢ですから。
だけど、年金をもしもかけていないような人だとしたら、こればっかりはやめたほうが良いです。
自分の将来をしっかりと考えていない。
と言うよりも、自分の年金で今のお年寄りを支えているという考えを持っていないという証拠なのですから。
シニアの結婚のデメリット
60代以降のシニアの結婚のデメリットや面倒なことも確かにあります。
ですので、籍を入れない、事実婚、週末婚など形はいろいろとあります。
それでもそういった特定な人がいるだけで安心感はありますよね。
私も14年前に夫を亡くした身として、そういう形も良いと思います。
ですが、同じ未亡人の友人とこう話しています。
またいつか相手を看取るときが来るのは辛いよね。
お互いが熟年なら介護だって、そう遠くない年齢だし。
まず自分だっていつどうなるかわからない年齢だし。
お互い夫も犬も死んじゃったけど、なるようになるかな?
趣味と仕事、時々孫のお世話。
これで幸せを感じること。
あとは病気をしない健康づくりしましょうか。
と、夫と犬を亡くした共通点のあるアラ還同士の友人とランチをして気分を紛らわすのでした。