60代のおひとり様は自炊が多いのかな。
どんなものを作ってどんなものを食べているのか、料理下手の私はとても気になります。
夕方スーパーに行き、食料を調達してきました。
ただ安いものを選んだのではなく、これとこれで何品作れるかと頭にイメージしながら少し値引きしている時間帯に行きましたよ。
買った品物は2,000円ちょっとですが、一体何日分の食料になるのか調理に挑戦してみたいと思います。
応援クリック、ありがとうございます♪
↓↓↓
おひとり様の食料品スーパーで買ったものは2,000円
ひとりだから、いつ何を食べても良いってメリットでもあるけどやっぱり寂しいですよね。
誰かの為に作らない。
独りぼっちで食べる。
この状態でずっと死ぬまで続くのかなぁ・・・
とりあえず、今日買ってきた食料品は2,000円ちょっと。
パスタ
サンドイッチ
野菜サラダ
それを作ることをメインであとは、牛乳など必要なものを買ってきました。
でもその間、付き合いなどで外食はします。
今日の夕食はガストで生姜焼き定食。
1024円。
安くないよね・・・
おひとり様が夕方スーパーで買ったもの
60代おひとり様の1日の食費はいくら?
60代おひとり様の1日の食費気になりますよね。
夫がいるかいないでかなり食費は変わります。
だいたい夫がいない友人はこう言います。
「私一人だから、本当にお金使わないのよ」
「夜は納豆とトマトがあればいいし」
やり方によって、本当におひとり様は食費の節約ができます。
ある友人は仕事をしなくなったら1日1,000円でやっていこうと思うと言ってました。
その1,000円と言うのはほぼ食費だともいます。
月に3万円の食費ですね。
もろもろあわせても月に10万円あれば生活できるでしょ?
なんて言ってました。
私もそう思います。
実際は一か月の生活費にかけるお金は15万円は理想だそうです。
おそらく、家賃やローの入れずに管理費や維持費として2~3万円はそこから無くなっていくとは思いますね。
節約出来るときは節約をして、本当に働けなくなった時のために貯金は残してお金くては後がきつくなって来ます。
それにしても、買ってきた食料をもっと見栄え良くしなさいよ!
と言われそう。
長いもときゅうりをマヨネーズと友人からもらったおかか梅干しとあえて食べます。
そうそう、あとからサンドイッチも作りました。
しそ、キュウリ、マヨネーズ、からしだけを入れたシンプルなサンドイッチです。
画像撮るの忘れてしまいました。
さて、今回買ってきた食料で何回分の食事が作れるか工夫してみますね。
普通に無理ない程度にパートして、節約をして健康的な生活をするのが一番です。