60代になろうとしている私の目はかなり悪くなってきているのがわかります。
その原因は加齢と、遠視と、パソコン?
加齢はしょうがないね。
20代、30代、40代なら一日何時間もパソコンやスマホを見ていてもそこまで目は疲れないと思います。
50代中頃から60代にかけてのネット作業は目にきます。
幸い?私はスマホをやってないんです。
小さすぎて調べものしたところで、見えない。
スマホ持ってても意味なし。
だから大きめのアイパッドなんです。
でも自分で書いたブログをスマホで確認する必要はあるので、いずれ買うことになると思いますが。
今日は、前々から言われていたことが気になっていたので改めて眼科に行ってきました。
それはあまりにも左目の視野が狭いということです。
しなきゃいけないと思っていた視野検査と眼底検査を、今日してきたのでした。
視野が狭いということは緑内障の危険も考えられるということです。
そうなると、最悪失明。
検査結果が出ました。
心配ないですね!
でした。
ドキドキしちゃいましたよ。
応援クリック、ありがとうございます♪
↓↓↓
何回視野検査を受けても狭い
目の定期健診を受けるたび、片方の視野が狭いと言われてました。
眼科医が変わっても同じことを言われました。
ですので、当然セカンドオピニオンをしなくても「あぁ本当に私の視野は狭いんだ。大変なことかもしれない」
と思ってました。
なのに、ホームページで見たピンと眼科へセカンドオピニオン。
「うちにはその視野検査機械がないんですよ。」
「いきなり、眼底検査だったら出来るんですが」
「どうしましょうか」
どうしましょうかと言われれば、悩んじゃいますよね。
結局以前に行ってた眼科へ今日行ったのでした。
案の定、視野検査したらあまりにも視野が狭いので眼底検査をしましょうと言われたのです。
そして眼底検査しました。
結果、なんともありませんね。
綺麗です。
たぶん、検査の仕方が上手に出来てなかっただけなんだと思います。
心配することないです。
「白内障はどうですか?」
と聞きましたら、「加齢からくる白髪みたいなもんですが、今のところ白内障の心配もありません」
ほっと胸をなでおろしました。
が、今はそうかもしれません。
やがて5年後10年後、そして80代来てるかわかりませんが90代になったら緑内障や白内障が現実的な心配となって来ます。
年をとるって現実と向き合うことなんですよね。
最近つくづく思います。
おひとり様今日のお昼は銀だこ青じそ大根おろし
あまりにも混雑する眼科なので、一度受付をしていったん家路に帰りました。
その時、目に入ったのが季節限定の銀だこ「青じそたこ焼き」
私はタコが食べられないから、タコは食べないんだけどね。
マヨラーだから、いつものようにマヨネーズを。
そして梅干しをトッピング。
カルディで買ったハチミツとビスソワーズ
トマトをたくさんもらったので、はちみつ漬けをしようと思いました。
ですが、あまりにもいろんな種類のハチミツがあり大きなものを買ってトマトに合わなかったら嫌だなと思い、小さなのを買いましたよ。
そして冷たく冷やして飲むジャガイモのスープ、ビシソワーズ。
料理得意な人は作っちゃうんだろうな。
そのうち作れるようにならなくっちゃ。