もうすぐ60代を迎える私ですが、ここ1年とても孤独を感じています。
異常なくらいな孤独感。
一つ原因があるのはわかっているのですが。
その原因は今は伏せておきます。
ただ年齢的なものが強いのか、孤独感がものすごく感じるようになりました。
愛犬が亡くなる前から孤独感はありました。
今日は次女のお宮参りで神社に行き、写真を撮り食事をして楽しいひと時を過ごしてきたのですが、家に帰れば犬ちゃんはいないし・・・
夕方の今はまた孤独を感じています。
娘たちとは歩いてすぐのところに住んでいるわけではないし、寝る時の寂しさったら本当に辛い。
60代のおひとり様は早朝と、夜中は寂しさと孤独でいっぱいです。
応援クリック、ありがとうございます♪
↓↓↓
大家族は貧乏が多いの?でも孤独じゃない
テレビで見る大家族は貧乏家族が代表されますよね。
きっと大人数だから、家計は大変だし部屋も必然的に散らかるから貧乏そうに見えるということなんですよね。
子供が多ければ当然一人頭にかけられるお金は少なくなりますから、貧乏というわけではありませんがそう見えてしまうんです。
でもそれに引き換え、大家族は孤独感はゼロですよね。
とっても羨ましい。
娘が結婚するときに
「好きなところに引っ越していいよ、ママは大丈夫だから」
なんて言わなきゃよかった。
すぐそばにいて!
と言えばよかった。
そうすればいつも一緒に買い物に行けたし。
けっして今もすごく遠いところに住んでいるわけではないのですが、
「お昼作ったから、一緒に食べよう」
と言える距離に住んではいないのです。
でも、贅沢と言われそうですね。
独身の友達にはこう言われました。
「私は、男は嫌いだから結婚しなくてよかったけど子供は産んでおけばよかった」
そんな友人が二人います。
この年齢になってわかることなのかもしれません。
今日のお宮参りでの会食
湯葉御膳
麦とろご飯
節約おひとり様質素な朝ごはん
朝ごはんはこんなもんです。
チーズをのせて、磯辺焼き。
先日買ったオーガニックのリンゴ酢
朝のバナナとヨーグルトの組み合わせは最強ですよ。
そこにスーパーフードを入れて、甘みはケンタッキーで買ったハニーメイプルで甘みをプラス。
こんなドーナツ食べたら、血糖値上がるがな。
半分、長女の孫たちへ。
帰り際子育てしているときが花だなと思い、また一人暮らしの家にひとり寂しく帰ったのでした。
早朝目が覚めるのは鬱?
ここ1年、早朝覚醒がひどいんです。
そのまえは朝起きるのはゆっくりだったのに。
朝早く目覚めてしまうのには原因があるらしいんですが、更年期だったり妊娠中の時は早く目覚めることもあるそうです。
どっちもない・・・
なので、加齢による早朝覚醒?
それと、ストレス、自律神経のバランスが不安定になってたり。
とにかく今の私の心は不安定なのは自分でもわかります。
年をとるのが怖いというのもここで急に考えるようになりました。
と言うのも、友人も急な病気で今年になって亡くなり当事者の家族じゃないのにこんなに気持ちが不安定になってます。
加齢もあるのでしょうね。
それときっとおひとり様で暮らしているからかもです。
きっと誰かと一緒に住んでいたらこんな不安定な気持ちでいることもなさそう。
最初に強がりなんか言わなきゃよかった。
大家族になりたいな。
大家族じゃなくても良いから、パートナーが欲しいです!