60歳からの生き方、生きがい
おひとり様の老後はどうなっちゃうのか? 仕事もしていなかったらつまんないよね。 それとも仕事から解放されてストレスもかからなくて最高の老後になるのかは60代の準備次第。 60代からの生き方、生きがいを見つけるためには? なんたって60代と70代とでは…
91歳で自分よりも年下の認知症の人のお世話を介護施設で働いている現役介護士さん。 81歳でラフィネと言うリラクゼーションのお店で月間40名の予約をこなしている現役セラピスト女性。 先日は97歳の看護師さんがテレビで放送されてました。 この3人の女性は…
こんなにも共感するコメントがあるのか? それは60代男性の「もう消えたい」状況への等身大の言葉の数々。 毎日しんどい、辛い、貯金を切り崩しながらの生活の日々。 がむしゃらに働いていた時期を過ぎ、今は体調も悪いけど病院にも行く元気、勇気すらない。…
いつか完全リタイアして仕事をしなくなる時が来ます。 私を含め同世代60代の友人たちは「ねぇねぇ、もしも仕事しなくなったらどうする?」 「暇すぎるよね?」 「お金は年金しか入ってこないとなるとだよ?そうそう好きなことも出来ないよね」 「でも毎日が…
60歳になって何の生きがいも見つからない! いや~、今日は50代で生きがいが見つからないと言うのをNHKでやってました。 相談者は主婦。 その答えにのってくれるのが、同年代であろうキャリアアドバイザー兼スナックのママ! 50代で生きがいが見つから…
60歳を過ぎてから働くことのメリットはたくさんあります。 その中で一番はもちろん収入を得ること。 そして健康寿命を伸ばすこと。 何よりも働くことによって、病気リスクを減らし長生きすることがわかったのです。 広告
毎日がつまらない60代と充実している60代ってこんなにも生活が違うなんて! 毎日がつまらない60代は何をしたらいいかわからなくて、1日が何となく過ぎていく。 暇があるのにすることがない。 充実している60代はとにかく忙しくて、楽しい日も作っています。 …
60代一人暮らし大切にしたいと言うフレーズが同年代に刺さる言葉のようです。 というのも、60代になると楽しく出かけるにしても最終段階に入っていると自覚している女性が多いからだと思います。 で、60代ひとり暮らしを大切にするには具体的にはどうなこと…
少し前までヘルパーさんの仕事は3kと言われ、あまり良い仕事の印象はなかったようです。 でも今は介護業界は人手不足。 そのため、介護に係わる人の賃金もアップしました。 パート、アルバイトも同じく男女共ヘルパーさんは時給も以前とは比べものにならな…
人生いつどうなるかわからないから今のうち楽しまなくっちゃ! 元気でパートの仕事をしている未亡人友は65歳で仕事をやめる予定です。 仕事をやめても生きがいが無くなるし暇になるし、お金はいくらあっても嬉しいからと夫が亡くなってもずっとパート勤めを…
65歳になると、年金をもらってしまおうと思う人が多いですね。 働いているからまだ年金は先送りの人もいます。 逆に65歳になったら、年金がでるようになるからもう仕事はしたくないと思う人も! そうはいっても今の65歳はまだまだ若く、時間をもてあそんでし…
アメブロで交流している80代のブロガーさん。 80代で生き生きとしたシニアブログを書いておられます。 「お仕事をしているから、孤独も感じないし楽しいの!」 お仕事はヘルパーさん。 その方のアクティブさに感化されて、同じ資格を取ることにした私。 シニ…
びっくりしましたね。 100歳でも仕事をしている人がいるなんて! シルバーセンターに登録すると、自分が出来そうないろんな仕事を選ぶことが出来ます。 その中でも、年齢によって仕事内容はやはり変わってきます。 80歳で仕事するのはあたり前。 アメブロで…
レンタルお母さんレンタルお父さんの求人があるの知ってましたか? 収入もけっこう良くて、自分の得意分野があるとさらに活動が広まります。 レンタルお母さんでは、話を聞いてあげたり結婚式に本当の親が出席しないとか、親戚側の人として出席したり、依頼…
定年になってから何か趣味を始めたいけど、何をやって良いかわからない! 何となく、楽器はやってみたいと思っている人も多いようです。 でも、子供のころやっていたわけでもないし、定年後初心者で出来る楽器なんてあるのかな? と言う方に向けて、定年から…
シニアブログを書いて同世代、他の年代からも支持を得ているショコラさん。 ブログを書き、その生活ぶりが共感できると話題になり本も出しました。 某雑誌の数ページにも載っていたり、ブログから火が付いて憧れの的となったショコラさんのシニアブログ! そ…
ALSで車いすになり、ご主人は5年持たないでしょうと言われた知り合い。 紙おむつで介護は大変だけど、5年かぁ・・ と思っていたのに、予定よりも早く亡くなってしまいました。 その知り合いは、将来の目的があるせいか、未亡人になってもとても生き生きとし…
老後になったらやることない、つまらない! 暇になり過ぎて孤独感を感じ、60代くらいから初老ウツも増えてくるのだそう。 私は友人と老後そうなったらどうしようといつも話しています。 まだ現役で少しでも社会とつながりがあれば、そんな心配はいりませんよ…
老後はのんびりと、夫婦二人で過ごしたい! そんな仲良し夫婦も少なくないですよね。 どちらかが反対したらうまくいきませんが、意見が一致。 二人して空気の住んだところで自給自足して楽しい老後を夢見て。 物価も安い。 そんなところで、都会から離れての…
コロナ自粛で、なるべく人と会わない! 「コロナ鬱」・・・ 近所の人は家族以外の人とはいっさい交流をしていないという方もいます。 家族がいれば良いけど。 夫がいない数人で定期的に会ってたのをどうしようかという話をしました。 家と会社の往復じゃつま…
ふと、テレビを見てたら「ジャパネットたかたのクルーズ旅行」の魅力的なCMが流れました。 今は親の病院の付き添いもあって大変な時期。 自分もだんだんと弱くなっていくのがわかってきた今日この頃。 クルーズなんて、夢!! 親だっていつどうなるかわから…
楽器の上達法と言う記事を今日は書いてみたいと思いました。 それは中古で良いキーボードを見つけ気分が高揚したからです。 近々老人ホーム慰問で披露することになっていて、持ち運び可能なキーボードを探しにあっちこっち探しまくりました。 楽器の上達法は…
先日、趣味の仲間と今後の人生の話をしました。 12年くらい前からバンドを一緒に組んでいる異性の友人。 私たち、あとどのくらいバンド出来るのかねぇ。 ドラムはきついけど、ギターやベース、キーボードは70までは楽勝なんじゃない? でもきっと、練習…
50代60代独身女性で友だちがひとりもいないと嘆く女性少なくありません。 なぜそんなことがわかるのかって? ヤフー知恵袋にたくさん、同じように友だtが一人もいないという悩み相談が載っているからです。 友達を作ろうと思っても、職場でもなかなか作…
60代の独身女性に限らず、60代の女性はまだまだ働いていたい人が多いです。 年金をもらうまでまだ年数がありますし、出来るだけ老後のために資金を貯めたいですものね。 もちろんお小遣いも欲しいし、まだ若さもあるからフルでも働けけるという女性も多いで…
とうとう行ってきましたヤマハ青春ポップス。 前からテレビコマーシャルで気になってたんですよね。 最近孤独感が強くて、近所にお友達作りたいし近くにサークルないかなって思ってたけど、まさかヤマハ青春ポップスの体験に行っちゃうなんて! 歌は恥ずかし…
あぁ、ペットちゃん亡くなったし、ポンコツで歯もガタガタ。 60代の女性の歯は入れ歯の人が意外といるということ。 安心した! 総入れ歯だけは死ぬまでなりたくないなぁ。 ポンコツだけど、60代になった私は何か楽しみを見つけよう!
60代のブログ、シニアブログたくさんの人が書いていますね。 まだ60代は元気で働いている人も多いです。 私心配なのは、70代過ぎてから。 もしかしたら体力も落ちてくるし、仕事もきっとやってない。 60代のブログの内容と70代のブログの内容とは違ってきま…
50代や60代からピアノを習う初心者の人も結構いらっしゃいます。 楽器やカルチャーセンターで初めてシニアからの初心者のピアノという名目で常時募集していますね。 その中にはピアノに限らずキーボードもありますよ! キーボードも鍵盤楽器ではすごくおスス…
私はサロネーゼの仕事をかれこれ15年ほどしてます。 最初は知り合い、チラシなど出したりしてました。 今はお得意様と言うよりも、定期的に通ってくださる方も定着してくれてます。 リピートしてくれるには信頼関係が出来ているかどうかが大事。 スポンサー…