60代からの老後
私が顔を出している施設にとても素晴らしい98歳のご婦人がいらっしゃいます。 なぜそんなに元気なのか、いつも聞いてみてしまう。 答えはいつも一緒。 朝ごはん。 そして私が感じるその方の生き方、考え方。 98歳のその女性のご主人も90代後半。 元気…
子供のいない老後は未婚の場合に限ったことではありません。 結婚をし、子供を授かったとしても配偶者の死や子供が先に亡くなることもあります。 50代ころまでは考えなかった子供のいない老後。 60代になってからは心も体も元気はなくなり、たった一人で…
60代では子ありと子なしの環境はかなり違ってきます。 子ありの場合の60代なら孫がいる人もかなり多いですね。 子がいない場合、未婚やバツイチ、死別なら天涯孤独になっていることもあります。 子ありは子供、孫に囲まれ幸せそうな感じがしますよね。 …
65歳になったら第二の定年も終え、仕事人間から解放! エリート街道まっしぐらの人だって、もうこのへんでって感じの65歳。 65歳から仕事をするかもしれないけど、バイト感覚。 そうすると暇! どうやって暇な毎日を過ごそうか? また70歳になった時の暇な毎…
80歳なんて永遠にやってこないと思っていた私。 あと16年で80歳だよ! 80歳で自分はどうなっているのか? 健康は大丈夫か? 生きているか? 施設にいるか? もしも今と同じ、いまより体力、気力は衰えていても自分で自分のことをできているかどうか? 病気に…
長生きする人の特徴はもうこれしかない。 幸せな環境。 家族が優しい。 ひとりじゃない。 安心した心でいつもいる。 孤独は寿命が短いと言うけど、長生きする人はその真逆。 身近にいる90代の人はずっと幸せで認知もなく、あと2年で100歳だと言うのに何も心…
60代単身おひとり様の貯金は中央値が500万円前後らしい。 そんなに少ないの? と思うか、自分ギリギリライン、みんなそうなんだ良かった! と思うか? さて60代500万円の貯金があれば老後大丈夫そうなのかと言ったところですがどうなのでしょうか? とりあえ…
何を思うか60代になった時。 不安が一気に押し寄せる。 人には寄るけど、未婚のまま60代になってしまった! 子供を産んでおけば良かったと思う60代女性の気持ちなど等、老年期にさしかかる心の不安は大きい。 未婚でもいいんだ、ただ子供を産んでおけば良か…
60代は健康体であれば、老いもそこまで感じていない人が大半。 もうこの年だからとか、自分は高齢者だからなんて謙遜気味に言ってる人でも心の中ではまだ若いと思っている。 もしも誰かに御年60なんて言われたら怒るしね。 そりゃ見た目も体力も落ちつつある…
おひとり様の家問題って、60歳過ぎたら関心ありますよね。 賃貸に住み続けるか、実家に住んで親と同居するか、マンションや一軒家を買うか!? 今回の女性のお悩みは2,300万円の貯金があり、実家を出るにあたって1,000万円のマンションを買ったら今後はどう…
老後が長いとなると、不安要素が気になります。 大丈夫だろうか老後? もし予定より長く生きる場合はどんなことが不安要素になるのでしょうか? また、安心材料として60歳までにどんなことをしておけば良いのでしょうか? 広告
70歳時点で貯金なしの人は何%くらいいるかと言うと、4人に一人、つまり全体の25%は貯金なしということなんですよね~。 けっこういるやんけ? ってことは貯金無くても心配していない、そして何とかなると思っているのかどうなんでしょうか? いやいや、今ま…
いつか来る毎日が日曜日。 今は良い。 だって60代でまだ一人で動けるから。 暇でも何とかすることを考えようとするしね。 でも高齢になってからの毎日が日曜日ってきっときついよね。 今からそんな心配をしている女子会(熟女会)のもっぱらの課題です。 あ…
子供から援助を受けて生活している年金者がとても多い。 なぜわかったかと言うと、年金いくらもらっているかというユーチューブを見たから! あなたの年金はいくら位? という該当インタビューでみなさんに自分の年金額を仰っています。 実に様々。 こんな少…
60代ズシンと老化を感じるようになった人多し。 60と言う数字からの気持ちと体調の変化。 老化の感じ方は60代の年代は共通しているものがあります。 また受け止め方も一人で抱える人もあれば、老化への不安を共有して話すことで精神を安定させる人もいますね…
お金を貯めないとと思う一方、いつしぬかわからない年齢に近づきつつある60代。 生きているうちに貯金は使い切ってしまおうと言う話もチラホラネットに上がってますね。 毎日のスタバのコーヒーは贅沢! そんなもったいないことしないでその分1回の旅行に費…
老後はギリギリまで一人で生活したい! 施設なんか入りたくないし。 と思うけど、70代80代で一人でいると不安なことも多くなりそう。 そう思うと、早めに施設に入り安心を求めるのもひとつ。 だんだんと自由がなくなるし。 老後を見据えて子供たちと住むか?…
高齢者施設で赤ちゃんを職員に募集していると言うニュースが流れました。 お給料が出る、親御さんは赤ちゃん同士で繋がったママ友が出来るなど、採用される側にはかなりメリットはあります。 そして自分の赤ちゃんが施設のお年寄りの相手を喜ばすことも出来…
90歳の日本人を見ていると、普通に歩いている人はあまりお見かけしません。 だいたいが杖か押し車、または車椅子。 脳のほうはどうなの? 認知は入っているのが普通? 90歳になると顔はどうなっちゃう? 元気なら90歳まで頑張りたいけど、そううまくはいかな…
映画plan75のネタバレはまるで老後ホラー。 高齢者の住まいや年金問題にも直面した生きて行く地獄! 75歳以上の人に死ぬ権利が与えられる、後期高齢者へ支援制度を国会が認めたと言う内容。 カンヌ国際映画祭で受賞したこの映画。 倍賞千恵子さんが老後悲惨…
天涯孤独だと言う60代は非情に多い気がします。 婚活している60代、70代の男性は親がすでに他界している場合も多い。 一人っ子。 未婚......子供はいない。 この時点で天涯孤独なのか。 他に兄弟姉妹はいるが、大人になってからは疎遠に近い。 兄弟姉妹も自…
最近ネットなどでもよく見かける、「80歳の壁」 70代の過ごし方次第で80代が良くも悪くもなる。 今は100年時代と言われているけど、やっぱり80代が立ち止まる年齢なのかもしれない。 80歳過ぎたらおまけの人生と見たほうが気も楽。 だからこそ60代、70代のう…
50代は脳天気だったな。 まさか自分が60代になってこんなに不安を抱えるなんて。 60代は初老ウツになりやすい。 それはいろんな状況の変化や老いを感じる年代だから。 60代老いの始まりによる不安や悩みはジェットコースターのよう! 広告
今63歳の私は20年後には83歳になることに今さらながら驚いています。 20年後を通過する前に女性の平均健康寿命の79歳を迎えています。 となると私は一人で自活出来ているかどうか? 家族と同居していない限り、健康寿命が過ぎようとおひとり様なら何とか自力…
60代の二人世帯の貯蓄額で中央値を見て見ると一番多いのがなんと3,000万円でした。 60代全体の20%弱です。 ということは5人に一人が3,000万円の貯蓄をしていると言うこと。 これは二人以上の金融資産額ですが、意外にもみんな貯蓄あるじゃんとびっくりしま…
なぜか私の周りの友人たちは残りはあと15年かなぁと言います。 生きられる年数があと15年と見ているんですよね。 今はまだ遠い未来だけど、15年ってあっという間。 63歳の私にとって15年は78歳。 男性たちは78歳でいいやろ? って。 それ以上生きたらよぼよ…
老後に幸せだと感じることが出来るのでしょうか? 年をとり、体は思うようにいかない。 働けなければ収入だって少ないし。 でも幸せを感じることは出来ます。 老後に幸せを感じることとはどんな状態でいることなのか、友人たちに聞いてみました。 広告
年金11万円もらえる計算の人はおそらく多いと思います。 男女差はありますね。 女性で11万円は普通で、もしかしたら多いほう。 男性の11万円はちょっと少ないほう。 年金が11万円だったら、老後の生活はどうなんでしょうか? それは家賃次第と言っても過言で…
男性の平均寿命は81歳64歳、女性の平均寿命は87歳74歳。 でも、それは違う! 実際の平均生きる寿命年齢は男性88歳、女性92歳。 本当に60歳時点で30年生きる計算です。 平均寿命はあまりあてになりません。 元気で60歳、70歳まで生きたら普通に90歳前後まで生…
森永卓郎さんが夫婦でも13万円あれば生活は出来ると言うのをネットで読みました。 一人じゃなくてふたりで? 凄いことじゃない? 本当に13万円で暮らせるなら、国民年金の夫婦でも安心よね? 13万円って一人分の生活保護の額よりも少ないかもです。 いったい…